
実さんはガンダムorigin見ましたか?

一部見逃しあるかもですが、大体観たはずです。

ルウム戦役とか、まあつまりガンダムの前でシャアが少佐になるまでを描いたやつだな
どう思った?

ガンダムファンなら観てもいいんじゃないですかね

そうかー。オレの感想としては糞過ぎて鼻血が止まらなかったよ

大人になると、そこまでガンダム大好きじゃなくなってる自分に気づかされますよね

おお!きたね!さすが実さん!
そういうセリフ大好き!

ガンダムって昭和前半の価値観なので、未来の話というより、全体的に第二次世界大戦の頃。どっちかっていうと時代劇入ってますよね。
あとは、残念なことですが、全般的に子供っぽいwww

結局そうなるよな
まあ仕方ないことなんだけど。

子供向けだからなんでしょうけど、当時のガンオタ達はみんな中高年なので、あのテイストで来られると引いた人多いと思いますよね。

まあ仕方ないことなんだけど。

そう。まさに仕方ないのです。要は根本的に企画に無理がある、ということになりますね。

どうなんだろうね。作者の脳が時代の変化についていってないのもあるけど

そう、根本的にあの時代での未来予測がベースなわけだからもう続編を作ること自体ナンセンスで

やっぱり、AIが戦う設定にしないと、今となっては現実感ないですよねwww

矛盾というか埋めきれない歪みがいたるところに感じられる

当時のガンオタ向けに作った→ガンオタはもう初老なので、子供っぽい
ミノフスキー粒子→AIで戦えば?
昭和の価値観(男尊女卑・特攻賛美)→時代劇見せんな!
そう考えちゃうもんね
痛々しい歪みが複数ありますよね。。。

つまり映画なんかの続編ってさ時代が変わったら基本的に作ることに無理が生じるはずなんだよな

そうですね。無理ですね。
特に戦争ものは、未来になると、AIの話になってしまって、人間ドラマの要素が消えますね、。
AI以前に、大砲が出てきたあたりからドラマ性はかなり落ちていると前から思ってました。
やっぱり遠くから見えない敵に殺される時代になったあたりで、ドラマとか英雄譚としての戦争は終わりです。
相手の顔が見える範囲で戦う科学技術レベルでないと、ドラマとしての面白さはかなり減りますね。

多分刀で戦っていたころの人たちが銃火器をつかって戦争する時代に変わったときにも同じような感情を抱いた気がすろな

名乗って一騎打ちするはずが、射的の的にされたりしたらそうなりますわな

ガンダムはニュータイプを描いたはずが、今やオールドタイプのオールドタイプによるオールドタイプのためのアニメなんですよね。

そう、無情なるパラダイムシフト!一騎打ちで無敵だった人の絶望感たるや

絶望感たるや凄かったでしょうね

次の時代にニュータイプは必要ないとか

「おまえ おれの息子たちが
かわいそうだと思わないのか
おれのこの胸のいたみが
わからないのか
どうだ おまえたちの
命のひとつやふたつ
快くさしだそうと思うだろう」
とか言ってる間に、遠距離からズドンですもんね。

きた!実さん!
コメント