英検一級を受検して気づいたこと(二次試験編)

2022年11月23日に二次試験を受けて来ました。

二次試験はどういう内容なのか

次の画像は、試験会場で実際に手渡された受験者心得です。これを読むと、どういう試験かよく分かりますのでまずは一読をお勧めします。

私の面接試験の概要

面接委員は2人でした。正面左に日本訛りの英語を話す日本人と、右にネイティブの外国人でした。外国人は日系人のように見えました。

まず最初に一分のフリートークでは、私は自己紹介を求められました。

次に、一分でテーマ選定をして、スピーチの準備をすることが求められました。目の前に置いてある黄色の紙をめくるように言われました。そこには5つのテーマが書かれており、私はその4番目を選びました。内容は、「発展途上国は工業化を目指すべきか」という内容でした。ちなみに1番目か2番目には「ファッションモデルは非現実的な体形を世の中に広めていると思うか」という内容があり、どちらにするか迷ったのを覚えています。

次の2分間で選んだテーマに基づき、2分間スピーチを行いました。

最後の4分間で、私がスピーチした内容に基づき、討論を行いました。討論で聞いてくる内容は簡単な英語を使った簡単な質問です。それに対して自分の考えを伝えていくことになりました。

以上で二次試験は終了となりました。トータルで10分以下で終了したと思います。

田中実
田中実

DMM英会話で毎日外国人と議論をしていたお陰で英検1級のスピーキングでの会話はとても簡単に感じました。というのは、DMMの場合は時々講師からの質問自体が難解である場合があるのですが、これに毎日即答で答え続けていたおかげで回答する際の瞬発力が身に付いていたんだと思います。一方で、英検一級の試験官から来た質問自体は単純で分かりやすいものでした。

英検一級のスピーキングのテストでは相手が何て言ったか全く分からず、一度聞き返しました。それでも合格できました。分からなかった理由は私の英語力もあると思うけど、左側の試験官の日本語訛りがキツ過ぎたからもあったように思います(笑)

これから受験する人のために

受験票の入手方法

一次に合格していると、二次試験の受験票は勝手に送られて来ますので、待つだけです。

田中実
田中実

私は知らなかったので、一次試験を受けた後にちょっと心配になっていました。

紙媒体を持っていく方が時間が潰せる

二次試験会場の入り口の時点でスマホの電源を切ってから、会場を退出して再度スマホの電源を入れるまでに2時間が経過していました。うち、面接時間は10分以下ですので、長時間待機することになりました。私は何も紙媒体を持っていかなかったので待ち時間をもてあましました。

早く着くと早く終われる

試験は受験生同時に面接を開始する訳ではありません。先着順です。このため、早めに行くと早く面接の順番が来ます。面接が終われば即退出することになりますから、早く帰る事ができます。

田中実
田中実

私の場合、14時に来るように指定があったのですが、着いたのは13時18分でした。中に入ると既に先に来た人たちがいて、私はその人たちの後に面接することになりました。

スマホの2台持ちに注意

下の写真は実際に私が使った受験者証です。

この灰色の袋の中にスマホを入れて、黄色いひもを首にかけることを求められるのですが、私は2台持っていましたので、2台入れました。

すると、首が締まった他に、重すぎて灰色のビニール袋が破けそうになっていました。

会場では袋が破れて交換を申し出ている人もいました。。。

この袋、耐久性が低いので、受験会場に持っていくスマホは1台までにした方が良いでしょう。

田中実
田中実

ってスマホ2台持っている人はあんまりいないから大抵は問題にならなそうですが・・・(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました